本日は、夫が有休でお休み。 美味しいカレーの専門店へ行ってきました。(シェフはインド人なのです) 平日のみのお得なランチをオーダー。 もちもちっとしたナンと、スパイシーチキンの美味しいこと! 2人ともお腹いっぱいで大満足です。 カレー屋さんの次は、大型書店にて娘の絵本を物色。 今回は「 ママだっこ」を購入してみました。 先日買った「 みいつけた」と同シリーズで、私たち夫婦のお気に入りの絵本です。 娘も気に入ってくれるかな? この日はかなりあちこち出歩いたため、帰宅後熟睡の娘。  付き合ってくれた夫も大変お疲れのようでした。 ちなみに購入した絵本「 ママだっこ」、夫は「 パパだっこ」に変えて娘に読み聞かせしてました。 ※生後101日目
ランキングに参加中デス♪
スポンサーサイト
遅ればせながら、お宮参りに行ってきました。 心配していた天候も、当日は汗をかくほどの快晴。 天候に恵まれてよかったぁ。 まずはお宮参りの前に写真撮影から。 夫と一緒に真っ赤な着物と純白のセレモニードレスをチョイス! 夫の両親と合流し、撮影開始。 娘の機嫌もよく、撮影は30分程度で終了しました。  そして本命のお宮参り。 ずーっと義母に抱っこされて熟睡の娘。 祈祷の太鼓がドーンと鳴り響いても、まったく起きる様子なし。 結局、最後まで寝たままでしたよ。 写真は1ヶ月後に完成だそうです。 なかなか可愛く撮れていたので、予定よりも枚数を多くしてしまいました。 よくあることですよね。^^; ※生後97日目
ランキングに参加中デス♪
今日はランチの帰り、本屋で娘のために絵本を物色。 あれこれ悩んで「 みいつけた」と言う絵本を買いました。 早速、帰宅して夫が娘に読み聞かせ。 ウェェエエエエエエンッッ!! 何故だか大泣きしてしまい、落ち込む夫。 時間を置いて私が読み聞かせすると、真剣に絵本を見入ってくれる娘。 いったい夫の読み方の何が気に入らなかったのかしら? ↓ベビーカーで寝てしまった娘。  ※生後96日目
ランキングに参加中デス♪
 ※生後95日目
ランキングに参加中デス♪
娘と夫の楽しい入浴スキンシップタイム。 まず、夫の洗髪と身体を洗いが済んでから、娘をお風呂に入れてもらっています。 私は夫の準備が完了し、娘の名が呼ばれるまでの間、娘のご機嫌取りに専念。 そんないつもと変わらないはずの今日、それは起こりました。 私と娘の頬をくっつけてあやしてるとき…。 娘:「クスクス!(フッヘヘにも聞こえる)」 私:「!!」 ? 繰り返すこと2回 ? 幻聴かと思い、繰り返しあやしてみましたが、気のせいじゃなくちゃんと声出して笑う??。 今まで「ウキャーッ!」って声出して喜ぶことはあったけど、大人と同じような笑い方は今日が初めて! 娘の成長ぶりに感動し、入浴中の夫に報告してしまいました。 結局この日、夫には娘の笑い声は聞かせられずちょっと残念。 ※生後93日目
ランキングに参加中デス♪
今日は待望の3ヶ月健診と、BCGの予防注射を受けてきました。 私の住んでいる町は、3ヶ月健診は集団ではなく、個人病院へ予約して受けなければなりません。 そんなわけで、1ヶ月ほど前にこの日を予約していたのです。 病院は娘を出産した産婦人科のすぐそばにあり、建物も綺麗で結構人気の小児科病院。 さてさて、気になる娘の成長ぶりはこちら!↓ [ 2/14 ] ※出生時 体重 3,110g (退院時3,000g) 身長 50cm 胸囲 31cm 頭囲 33cm ↓ [ 3/14 ]※1ヶ月健診 体重 3,413g (21g/日UP) 身長 52cm 胸囲 32.5cm 頭囲 35.5cm ↓ [ 5/16 ]※3ヶ月健診 体重 5,775g (標準値6,006g) 身長 58.7cm (標準値60.2cm) 胸囲 40.0cm (標準値40.4cm) 頭囲 39.8cm (標準値39.5cm) よっしゃ順調!っと言ってもまだ小さめですが。 頭囲だけ標準値クリアとは…さすが私の娘!と言ったところ。 健診では心臓に異常がないか超音波検査もあり、モニターに写った自分の心臓の様子を一生懸命娘は見つめていました。 その様子がすごい可愛かったデス。 予防注射は最後の最後でウェーーン! でもすぐ泣きやみましたよ。 病院での健診は、「えっ、これで終わり!?」ってくらいあっけなく、なんだかガッカリ。 今度は6/14に三種混合を受けに来ます。 ↓は姉から頂いたお洋服。 可愛いのでちょっと上に乗っけてみました。 早くこの服が着れるようになりたいです。  ↓夫が気に入った1枚。イナバウアー! 最近、寝返りの練習に熱を入れる娘でした。  ※生後92日目
ランキングに参加中デス♪
朝、洗濯を2回し少しBlogを更新。 作業を終え、娘と夫を見るとまだ寝てる。 私も少し横になろうとゴソゴソ布団に入ったところ、親子3人少々寝すぎてしまいました。 かなり遅めの昼食をとった後、実母に母の日の贈り物をお届け。 夕方頃、自宅近くの畑に実った麦を見に家族で散歩。 黄金色に育っていてとても綺麗。 もう日が沈みかけていたのが残念でしたが。 晴天の昼間に見るのが1番綺麗なんです。  娘は生後3ヶ月を迎えました。 今はとても穏やかな毎日を送れています。 出産直後には想像できなかったくらい。 ※生後90日目
ランキングに参加中デス♪
お昼から大型スーパーまで買い物に出かけました。 ↓は、途中でランチを食べたお店で、夫が撮影。 夫の膝の上で寝かされた状態の娘。 グズることなくいい子にしてくれてました。  大型スーパーではお互いの母へのプレゼントを購入。 お義母さんへの贈り物はすぐに決まったけど、実母のがなかなか決まらない。 1時間近くウロウロしてしまったかも…。 それでも夫は文句も言わず娘の相手をしながら、私の品定めに付き合ってくれました。 申し訳ない、そしてありがとう。 早速プレゼントしに夫の実家へ行ったのですが、ここでトラブル発生! 贈り物は洋服だったのだけど、サイズが合わなかった…。 私は娘とお留守番し、夫にサイズ交換に行ってもらう。 申し訳ない、そしてありがとう。(本日2回目) 無事サイズ交換でき、ホッと一安心。 ※生後89日目
ランキングに参加中デス♪
今日は上機嫌でした。 足をバタつかせながら「キャーキャー」言いまくりです。 「アー」「ウー」ってのは以前から言ってたけど、ここ数日は喋り方に変化が見られます。 喋ってる様子を夫のデジカメでアホみたいに撮ってしまいました。 PCにデータを取り込む際、夫が驚いていたくらいです。 実は動画モードで撮影しまくりましたの。テヘ。 足を高く上げれるようになってきたから、もう少ししたら足しゃぶりも始まるのかな? ※生後87日目
ランキングに参加中デス♪
ベビーフードの果汁は1度与えたことはありましたが、生のりんごで作った果汁は初めて。 すりおろして白湯で薄めてスプーンで飲ませてみました。 結果…口に入れた瞬間に「まっずぅうう」な表情。 ほとんど飲まずに口から出す、出す。 試しに味見してみましたが、それほど酸っぱいわけではないんだけど。 麦茶もほとんど飲まないし、母乳とミルク以外の味はまだあまりお気に召さないようです。 ※生後84日目
ランキングに参加中デス♪
娘はGW中に色々進化しました。 器用に手が使えるようになってきたんです。 タオルや枕を引っ張りまくり!  午後からは大型スーパーへお買い物。 ベビールーム発見!ってことで、体験してきましたよ。 設備は以下のとおり↓ --------------------------------------------- 水道のみ 専用おむつ替えシート(シートベルトなし) 授乳室2つ --------------------------------------------- お湯は店員さんに声をかけて貰わなくちゃいけません。 設備としてもちょっと古臭い感じ。 かなーり、ガッカシ。 帰りに夫の実家に行きました。 娘が夕方に火がついたように泣き出して、お義母さん、夫とともにビックリ。 抱っこしても、ミルクやっても効果なし。 結局おっぱいで落ち着きを取り戻し一安心。 あの大グズリはいったい何だったんだろう? ※生後83日目
ランキングに参加中デス♪
紙の兜をかぶらせてみました。  夜のお風呂タイム。 夫はシャンプーの流しが豪快で、娘の目や耳にお湯が入りまくり。 最初の頃は「ウワァァァアアアンッ!」って泣いていた娘ですが、最近は慣れてきたのかあまり泣かなくなってきました。 泣いてしまった日は「お父さんが悪かった!」と、湯船の中で娘と仲良く語り合っている夫です。  ※生後81日目
ランキングに参加中デス♪
ご両親が娘のためにと「ミッフィーのロッキングシート」を用意してくれていました。 娘はとても気に入ってくれたようで、私も欲しくなってきたー! しかし1歳までしか使用できないのだそうです。 購入するかどうか激しく悩みます。  ※生後80日目
ランキングに参加中デス♪
夫がこんな素敵な写真を撮ってくれました。↓ なんだかいい感じじゃないですか。  ※生後79日目(2006/05/12に更新)
ランキングに参加中デス♪
今日は近所のドラッグストア M店で育児相談がある日。 BeanStalkから相談員さんがやってきます。 朝から風がものすごく強かったのですが、ベビーカーに娘を乗せ、気合で行ってきました。 体重と身長を測定してもらい、ベビーフードなどのサンプルを頂く。 それと1番嬉しい「すこやか」の200円割引券ゲッツ! 混合育児なので非常に助かります。 さて、気になる体重と身長ですが…。 体重 5,350g (着衣あり) 身長 57.7cm おぉ?、順調に育ってるー! 母は嬉しいですよ。 本日の1枚。↓ 布団を掛けても掛けても足で蹴り上げてしまう娘でした。  [メモ] 次回の育児相談日は6/5 ※生後77日目(2006/05/18に更新)
ランキングに参加中デス♪
| HOME |
|