上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランキングに参加中デス♪
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
狭い我が家に娘への大きなプレゼントが届きました。 年の瀬の忙しい中、夫のご両親がわざわざ届けてくれたのです。 いつもありがとうございます。 包装紙に包まれたプレゼントを見てはしゃぐ娘。 夫の「破っていいよ」を合図に、包装紙を遠慮なくビリビリビーーッ! 中身はアンパンマンの滑り台ですよー。  早速夫に組み立てて貰いましょう。 ↓各パーツはこんな感じ。  完成を待ちきれない娘が夫のそばをウロチョロ。 「もうちょっと待ってねー」  そして完成! アンパンマン ピッピ滑り台です!  もう我慢できません!と滑りまくる娘。 何度も何度も滑るうちに、自分だけでは飽き足らず人形たちが犠牲に。笑  夫の「身体を動かす遊びをして欲しい!」と言う希望で、滑り台をリクエストさせて貰いました。 折りたたみ式の滑り台付きジャングルジムも検討してたんだけど、我が家のスペースでは滑り台のみで正解だったみたい。 たくさんたくさん遊んでほしいな。 ※生後1年313日目
ランキングに参加中デス♪
スポンサーサイト
本日は「うさぎ1歳」サークルの日です。 タイトルの○回目の数字は怪しくなってまいりました! 今日は歌に合わせて踊ったり、先生が紙芝居を読んでくれたり。 その後は自由遊び。 ダンボールを使った単純な遊具なんだけど、子供たちは夢中で遊びます。 ↓ダンボールの穴に棒を突っ込むだけ。  ↓箱の穴に玉を落とし入れるだけ。  玉はペットボトルの蓋を筒状に2個組み合わせ、中には大豆が入ってます。 振ると中に入ってる大豆がカラカラと鳴ります。 実はこれを見習って蓋を集めている私。 数個は玉を作ったけど、残りはまだ蓋の状態のまま…。 さてどうしたものか。 どちらもお金をかけない手作り遊具。 子供がハマル遊具は値段とは比例しないんだなと、改めて思いました。 ↓母作のお手製リンリン♪ベル。 娘はあまり興味を示さず…。  今日も時間一杯、楽しく遊びました!  ※生後1年311日目
ランキングに参加中デス♪
久しぶりにスカートを履かせてみたんだけど…すっかり袖が短くなっていて7部袖状態。 裾が短いのはチェニック風に着せて誤魔化すことができる。 でも袖が短いのは冬にはちょっと辛いなぁ。 洋服のサイズが小さくなっていると、「成長してるんだな」って実感が沸きます。 可愛い服が着られなくなるのは悲しいけど、別の意味では嬉しいことなんですよね。  今日は午後から娘と2人で夫の実家を訪問。 夫の忘れ物を受け取って、お義母さんんと一緒にお買い物に出かけしました。 またおばあちゃんに会えてよかったね。 ※生後1年308日目
ランキングに参加中デス♪
朝からおばあちゃんが娘と遊んでくれました。 娘が乗っている車は、なんと夫が子供時代に使っていた物! 大切に保管されていたのでしょうね、まだまだ現役です。  外に出たくてウズウズしてきた娘を連れ、公園までお散歩。  可愛いワンコがいましたよ!  娘の昼寝をきっかけに、急遽夫と2人で映画を観に行くことに。 夫のご両親に甘えて娘をお願いしました。 出産後初の夫婦で映画!! 今回チョイスしたのは「 アイ・アム・レジェンド」。 さて、意気揚々と家を出たものの、隣接するショッピングセンターが大混雑。 車が止められず、私だけ先に降りて映画館の席を確保しました。 ギリギリ上映時間内に夫が到着し、ホッと一安心。 映画の内容は予想外にもホラー映画でした。 でもなかなか面白かったです。 帰宅して私たちの顔を見ると、突然泣き出す娘…。 寂しい思いさせちゃってごめんね。 娘を見てくれた夫のご両親には大感謝です。 夜はお好み焼きを食べに行きました。 娘にとっては初めての鉄板焼き。 手を出さないか心配でしたが、火傷することもなく美味しく頂きました! みんなと「乾杯」をしたり、水のおかわりを渡してくれたりと、ひっきりなしに娘は動き回ってましたが。笑  お別れのときは、おじいちゃん、おばあちゃんが見えなくなるまで「バイバイ」していました。 2日間楽しかったね。 ※生後1年306日目
ランキングに参加中デス♪
本日の収穫品。 本命のアンパンマンがきました!!  さてさて、今日は夫の実家にお泊りです。 夫は会社の忘年会があるため、夕方頃私たちだけ先に実家入り。 夕飯に美味しいおでんをご馳走になり、私も娘も美味しく頂きました。 忘年会を終えた夫は、お義父さんのお迎えで帰宅。 おやおや、なんだか千鳥足じゃないですか?? 仕事が忙しく遅れて参加した夫は、料理をほとんど食べられなかったらしい。 飲むのがメインになったので、いつもより酔いが回っちゃったのかな? ※生後1年305日目
ランキングに参加中デス♪
本日は子育て支援センターのクリスマス会開催日。 もちろん参加しますよ?。 きっと娘よりも私の方がこの日を楽しみにしていたに違いありませんから。笑 ↓例のごとく力が入った先生たちの仮装。  クリスマスのお話や、ハンドベル演奏などがあり今年も楽しめました。 先生たちも歌って踊って大ハッスル。 見る側の私たち以上に、演じる先生たちが楽しんでるのでしょう。 楽しまないとこれだけ力が入ったイベントにはできないよね。  クリスマスプレゼントの配布に長蛇の列が。 プレゼントは知育絵本やお菓子などから選べるようになっていました。 公民館のクリスマス会で絵本を貰ったばかりだったので、今回はお菓子を頂きました。 どうもありがとうございます♪  フと見ると、壁に10/31に開催された ハロウィンパーティの記念写真が貼りだされているじゃありませんか。 写真は希望者の注文を受けつけるようになっていました。 やっと見つけ出した写真の娘は、自分のピースが思いっきり顔にかぶってた…。 残念!!泣 ↓こちらは 昨年に引き続いてお目見えのサンタさんと雪だるま。 来年もまた会えるかな?  そして本日めでたく1歳10ヶ月目を迎えました!! いよいよ2歳も目前ですね。 残り2ヶ月でどれだけ話すようになるのかな。 ※生後1年304日目
ランキングに参加中デス♪
娘がしょっているのは 赤ちゃん人形が入っていたケース。 中身は赤ちゃんではなく、今回はリラックマですが。 しかも布団(ハンドタオル)を掛けて寝ています。 ケースがリュックサック状になっているせいか、娘が背負いたがりまして…。 写真のような状況になったわけです。 本日の微笑ましい光景でした。  ※生後1年302日目
ランキングに参加中デス♪
実家近くの公民館でクリスマス会があり参加してきました。 家を出るのが遅くなり、少々遅刻。 公民館の階段を上っていると、シャンシャン♪と鈴の音が聞こえてきます。 「遅刻だ、急げぇ?!」と慌てて部屋に入ると… あれ?先生1人しかいないよ?? なんと参加は私たち親子1組のみ! 聞こえてきた鈴の音は先生が1人で練習してたんだそうです。笑 めげずにサンタ帽を手作りしましょう。 とんがりの先にくっ付ける顔にアンパンマンを描いていると、もう1組の親子が来ました。 これで総勢5人のクリスマス会! さ、寂しいぃぃ…。  部屋を飾りつけたり、ミニゲームをして、少ない人数ながらも楽しみました。 最後に先生からクリスマスプレゼント。 ↓包装の中身は知育絵本でした。  ガチャガチャの収穫品をご紹介。 今回は犬のチーズでした?。  ※生後1年301日目
ランキングに参加中デス♪
車でお出かけ途中、夫から「写真を撮りたい!」とのリクエストがあり、橋の下の川原に下りてみました。 私は車で待ってようと思ってたんだけど、娘が夫について行きたがったのでみんなでお散歩。 ススキがたくさん生えてました。  夫は辺りの景色は撮りまくり、電車がちょうど橋の上を通過するところをカメラにおさめて喜んでいました。 私はと言うと、娘とススキを取ったりしてマッタリ。 ハッ!と気付くと洋服がとんでもないことに。 泥棒草がたくさんくっ付いてました?。 ↓付いていたのは「おもなみ」と「せんだんぐさ」  実家で飼っていた猫が時々付けて帰ってきてたのを思い出します。 気分はもうニャンコ状態。 さて、市内に移動するとイチョウ並木がとても綺麗でした。 この場所は夜になるとイルミネーションがライトアップするんです。 機会があれば夜にまた訪れてみたいな。  続いて夫は温泉、私は娘とお買い物へと別行動になりました。 夫を温泉施設前で降ろし、私たちはショッピングセンターへ移動。 ↓娘はこのカートに乗るとおとなしくなります。 もちろん飽きると脱走しますが。  1Fでは大阪USJのキャンペーンが行われており、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でお馴染みのデロリアンが展示されていました。 デロリアンを生で見るのは、オーストラリアのムービーワールド、大阪USJに続いて今回で3回目となります。   他にジョーズも展示されていて、口の中に入って記念撮影ができるようになっていました。 娘に入ってもらって写真を撮ろう!と思ったのに、「コワイ!」と言って断固拒否。 ジョーズを見て怖いって思うんだ…とちょっと驚いてしまった私です。  娘が大きくなったらみんなで大阪USJに行きたいなぁ。 あ、東京ディズニーランドにも行きたい! ※生後1年299日目
ランキングに参加中デス♪
楽天ブックスで注文していた「マミイ1月号」がやっと到着!  付録の「アンパンマン 歯磨き指人形」が欲しかったのです?。 娘はまだまだ嫌がらずに口を開けてくれないので、この強い味方を私は待っていたのです! 指人形は付属のウレタンスポンジに装着して、歯ブラシにセットする仕組みになっていました。  では、早速使ってみましょう! 娘はお約束どおりアンパンマンには反応しましたが…口を開けるとは別問題のようです。笑 でも少しは楽しい歯磨きタイムになったかなぁ? 2月号の付録は「史上初!音が出るふろく!ピポパ ケータイ」ですって!! アンパンマンやドラえもんなどのシールを貼り返ることにより、画面を着せ替えすることが可能だとか。 すでにオモチャの携帯は2つ持っている娘。 3個目もゲッツするべきなのか悩みます…。 ※生後1年296日目
ランキングに参加中デス♪
保健センター主催の育児相談に参加してきました。 周りは1歳前後の子供が多く、2歳も近くなると足が遠のくのかも知れません。 赤ちゃん好きな娘は、本物の赤ちゃんを間近で見られて嬉しそう。 つい最近まで自分も赤ちゃんだったのに、まるで他人事なんだから。 さて、測定結果はこちら↓ 体重 9,490g(着衣なし) 身長 80.9cm 低迷していた体重増加に光が見えてきました! ここ最近よく食べるようになっており、それがちゃんと数字に現れてて嬉しい?。 春からなかなか体重が増えずに心配してたんです。 増えたかなぁと思うと、風邪引いてまた痩せちゃったりして…。 兎にも角にも体重増加バンザイ!! 育児相談待ちの間にオモチャのベビーカーで遊ぶ娘。 とても気に入ったようで、他の子には渡そうとしませんでした。 油断した隙に他の子の手に渡ると、それはもう悲しい表情で「あ?ぁ、あ?ぁ…」と指差して訴えるほど。  保健センター2Fに飾られていた離乳食サンプル。 本物だと思って撮っていたら、実はこれ食品模型なんですって。 非常によくできていてビックリしました。  某所のイルミネーション。 心癒されます。 娘も「わ?!」と言って大喜びです。  ※生後1年294日目
ランキングに参加中デス♪
昨日購入した「 PowerShot A720IS」で写真を撮りまくるぞーー! ↓定番の本屋のアイドル犬、ウメちゃんとパチリ。  夫にお庭の葵を撮って貰ったら、とんでもない物が写りこんでいました。 ↓青虫くんです。  同じ緑色なので植物と完全に同化しちゃってる…。 撮影した夫によると、わざと被写体にしたのではなく本当に偶然だそう。 なんて同化っぷりでしょう。笑 引退した「 PowerShot S40」は、娘専用機になりました。  猫パラダイスへ出かけると、子猫が3匹いました。 実はもっとたくさんの猫が集団でいたのだけど、娘が「にゃんこーー!」と近寄ってしまい、蜘蛛の子を散らすように逃げてしまったのです。 シャッターチャンスを逃した夫はかなり悔しそうでした。 待ってると一部の猫たちは戻ってくるのだけど、その度に娘が「にゃんこーー!」。 猫→逃走 夫「こらぁあああああ!!」 私たち夫婦に似てすっかり猫好きなので、近寄るなと言っても無理でしょうね。笑  パラダイスを後にし、公園へ移動。 今日は大きなローラー式の滑り台を夫と娘が滑るのです! 滑り台は人気の遊具なので、次々と子供たちが滑っていきます。 そのスピードが速いのなんのって。  結局夫と2回、私と1回の計3回滑りました。 娘は滑るのがとっても楽しかったようです。  ※生後1年292日目
ランキングに参加中デス♪
9/26に壊れてしまったデジカメ「 CANON PowerShot S40」。 月日が経つこと約2ヶ月…ついに二代目を購入しました!  当初は次は IXYシリーズにしようか?って考えてたのだけど、どの機種にしようかアレコレ検討しているうちに結局PowerShotに決めちゃいました。 購入したのは「 PowerShot A720IS」です。 IXYとの細かい性能差は私にはわからないので、夫が レビューサイトで性能比較してくれました。 最終的に決め手となったのはPowerShotの6倍ズームに惹かれて…かな。 ↓こちらが二代目の新人PowerShotくん。  純正ソフトケース「 PSC-1900」と、SDメモリーカード1GB「 HAGIWARA HPC-SD1GT4C」付きです。 無料サービスは本来ケースだけだったのだけど、交渉してメディアも付けてもらいました♪ 5%分の追加料金がかかりますが、5年間保証にも加入しておきました。 まぁ、実質の本体価格はネットの最安値よりも安くなったので、満足のいくお買い物になったと思っています。  左、今までお世話になった「 PowerShot S40」、右、これからお世話になる「 PowerShot A720IS」  長く愛用していきますよ! ※生後1年291日目
ランキングに参加中デス♪
| HOME |
|